全統オープンとは

お子様と保護者の受験準備を
サポートするパートナー
「総合テスト」×「アフターサポート」×「指導ゼミ」という独自アプローチで、本番に近い環境を提供し、お子様の可能性を最大限に引き出します。
お子様だけでなく、保護者様向けのセミナーを実施しており、保護者様の準備もサポートしています。
各種プログラムは「入会金なし」「会員登録のみ」で課題に合わせて受講可能です。
全統オープンは、小学校受験を考えるご家庭の受験準備を総合的にサポートし、第一志望校合格へと導きます。
事業内容
全統オープンはアフターサポートまで
行い志望校合格へのお手伝いします
小学校受験に向けた、
親子それぞれに必要な支援を
全統オープンは、私立・国立小学校の受験を目指すご家庭に対し、お子様の学習環境と成長、そして保護者の受験準備までを視野に入れた総合的なサポートを行っています。
考査本番を見据えた模試や指導ゼミによる能力アップに加え、保護者向けの情報提供・セミナーなどを通じて、家庭全体で安心して受験に臨める体制を整えています。
お子様一人ひとりの可能性と、ご家庭の意思を大切にしながら、第一志望校合格に向けて確かな道筋をご提案します。

子どものやる気を引き出す
できた!が自信になり、「もっとやりたい」につながる。その気持ちの芽を大切に育てます。
子どものやる気を引き出す
「できた!」が「やりたい!」
につながる

「できた!」がやる気の原動力
小学校受験の準備は、お子様にとって挑戦の連続です。全統オープンでは総合テストやゼミを通じて「成功体験」を積み重ね、達成感や自信を育みます。こうした積み重ねが「もっと頑張りたい」という意欲へとつながります。
「気づき」が「行動」を変える瞬間
感情を抑えられず、時にはテストを受けずに終えることもあったお子様が、指導と成功体験を重ねる中で行動を見直す力を育み、「先生に謝りたい」と自ら行動。気づきと成功体験は前向きな変化のきっかけになります。

本番に近い環境の提供
小学校で実施する総合テスト、初めてのお友達との協働など、本番に近い環境を提供します。
本番に近い環境の提供
初めての友達・教材・場所を
実際に経験する

本番に慣れて実力発揮
受験当日は初めての場所や人、雰囲気に緊張し、力を出し切れないことがあります。全統オープンでは総合テストやゼミを通じ、本番さながらの環境を体験。事前に慣れることで、当日も落ち着いて挑み、実力を発揮できる力を育みます。
“体験”で自信と社会性を
全国で実施される総合テストで会場の雰囲気を知り、集団行動指導ゼミでは初めて会う友達と協力する経験ができます。これらの体験は、考査本番の行動観察や集団行動に必要な、ルールを守り周囲と協力し場に応じた行動を選べる社会性や自信となり、落ち着いて行動できる力へとつながります。

保護者へのサポート
お子様の行動傾向をもとに、家庭での関わり方や学習のポイントをお伝えします。
保護者へのサポート
「やる気の維持」
「 家庭学習のコツ」をお伝えします

保護者様のお悩みに寄り添い、入試対策・父母講座・面接対策で不安をサポート。
保護者様からは「お子様のやる気が続かない」「家庭学習のコツを知りたい」など、学習に関するご相談をいただきます。全統オープンでは、こうしたお悩みに寄り添い、入試対策セミナーや父母講座、面接対策セミナーなどで解決に向けサポート。
ゼミ受講後には保護者様向けに受講内容をフィードバックする「保護者タイム」を実施し、お子様の行動傾向や得意不得意から家庭学習のコツをお伝えします。
- 成長の“今”をとらえる、
全統オープンの2つの視点 - 全統オープンでは、お子様の成長の節目となる時期に「学ぶ力」と「自立心」を養うことを大切にしています。これらの理念が、他にはない教育アプローチの基礎となっています。
- 学ぶ力を養う
-
論理的思考力と協調性が芽生える重要な時期。学ぶ力や社会性を育むため、お子様の成長期に合わせたコンテンツを提供します。
more - 自立心を養う
-
保護者から離れ、初めてお友達との交流や、これまでの生活では経験していないことを体験し、自立心と臨機応変な対応力を養います。
more
考える力が
急速に伸びる時期に
学びも人間力も
育つチャンスを逃さない

今こそ「非認知能力」を受験突破の力に変えよう
粘り強さや協調性、自信といった非認知能力は、小学校受験において合否を分ける重要な要素です。特に、感性が育った右脳に加え、左脳の論理性が活発になるこの時期は、複雑な課題にも対応できる論理的思考力と、集団での立ち居振る舞い(ルールを守り、周囲と協力し、状況に応じて行動できる力)を同時に伸ばせる絶好のタイミングです。こうした力は、限られた準備期間の中で最大限引き上げることが、合格への近道となります。
全統オープンでは、本番に近い総合テストやゼミを通じて、この時期に必要な力を短期間で集中的に鍛え、小学校受験で結果を出すための実戦力へとつなげます。
ひとりで挑む、
はじめての一歩
「武者修行」と「親の覚悟」が
築く合格への道

一人でやり遂げる力をつけよう
小学校受験本番では、保護者から離れ、自分の力で試験に臨む強さが求められます。初めての環境や予期せぬ出来事にも落ち着いて対応できる判断力、最後までやり遂げる粘り強さ、そして積み重ねて得る成功体験は、合格に欠かせない力です。
全統オープンが大切にする「武者修行」とは、子どもを一人きりで戦わせることではありません。保護者の温かな支え――それは、合格という結果をしっかり見据えながら、その達成に必要な挑戦の機会を与え、励まし、時には寄り添い、時には背中を押して見守る姿勢です。受験準備の中で壁にぶつかったとき、諦めず立ち向かう精神を育むには、この支えが欠かせません。本番さながらの環境で挑戦し、保護者と二人三脚でその壁を越えていく。この経験こそが、自立心と社会性を磨き、合格への確かな原動力となります。

目標に合わせて選べる
3つのアプローチ
お子様やご家庭のニーズに最も適したプログラムをお選びください
実績
国立附属小学校の
受験実績(2024年度)
全統オープンでは、多くの受験生が国立附属小学校に合格しています。
お茶の水女子大学附属小学校※
定員の8人に1人が全統会員
筑波大学附属小学校※
定員の8人に1人が全統会員
東京都立立川国際中等教育学校附属小学校※
定員の6人に1人が全統会員
東京学芸大学附属大泉小学校
定員の7人に1人が全統会員
東京学芸大学附属小金井小学校※
定員の5人に1人が全統会員
東京学芸大学附属世田谷小学校※
定員の6人に1人が全統会員
東京学芸大学附属竹早小学校※
定員の8人に1人が全統会員
- ※合格実績は協賛塾との合算データとなっています
- ※テストのみの受講者は合格実績として含んでいません
- ※国立受験においては、二次検査までの合格者数で集計しています

スタッフ紹介
経験豊富な講師陣が
お子様の成長をサポートします。
拠点情報
新宿本部
東京都新宿区新宿3-15-17
伊勢丹会館5F
- アクセス詳細
- 東京メトロ各線 新宿三丁目駅 A5出口より徒歩1分
都営新宿線 新宿三丁目駅 A5出口より徒歩3分
JR各線 新宿駅 南口より徒歩7分
小田急線・京王線 新宿駅 南口より徒歩5分
天神橋校
大阪府大阪市北区天神橋4-3-21
IBCビル1F
- アクセス詳細
- 地下鉄谷町線・堺筋線 天神橋筋六丁目駅 12番出口より徒歩5分
JR各線 大阪駅 東口より徒歩15分
阪急各線 梅田駅 東口より徒歩15分
阪神本線 梅田駅 東口より徒歩18分
運営会社
- 運営会社
- 株式会社 理究エデュオ
- 団体名
- 全統オープン実行委員会
- 代表
- 米田 正人
- 事務局所在地
- 東京都目黒区自由が丘2-14-7 SEASONS自由が丘2F
- 事務局連絡先
-
- 全統オープン インフォメーション
- TEL:0120-414-237
(月〜金10:00-18:00祝祭日除く) - 事務局
- TEL:03-6709-8697
(火〜土10:00-18:00祝祭日除く)
- 模試団体創立
- 2006年1月
- 運営会社資本金
- 85,000千円
- 主要取引銀行
- 横浜銀行・みずほ銀行・商工組合中央金庫・横浜信用金庫
- 提携企業
- 株式会社 理究
株式会社 発達教育研究会

タイトルが入ります。タイトルが入ります。
テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。









